園での生活
保育内容
遊びとは、自分からやってみたいという気持ちや、楽しいという感覚、やり遂げた達成感を味わうことです。年齢関係なくみんなで遊ぶコミュニケーションも大切にしています。遊びは無限、こどもたちの探究心をくすぐります。
自由遊びのあとは、保育室に集まってクラス活動の時間です。みんなで歌を歌ったり、先生のお話を聞いたりします。絵を描いたり、集団活動に取り組んだりすることも。お話を聞くときは、集中力が続くように指導しています。
健康的な体づくりや豊かな心の成長、食に対する興味を高めることを目的に、食育に取り組んでいます。お芋ほりといった行事や園内の畑で身近な野菜を育て収穫や調理を通して、食への興味を深めます。年長組は自分たちで夏野菜を育てます。
月に一度、リトミックと体操教室の時間があります。リトミックはこどもたちの心を安定させ、さまざまな活動に意欲的に取り組む力を育てます。体操教室では、運動遊びの楽しさを知ることで、積極的に体を動かすようになります。
保育終了後、課外教室に参加することができます。
入会は年中組から可能です。・サッカー教室
専門のインストラクターによるサッカーの指導を行います。・体操教室
専門のインストラクターによる体育指導を行います。・書道教室
幼児は鉛筆での指導を行いますので、無理なく参加できます。※課外教室は、卒園した後も続けることができます。
一日の様子
身の回りのことから、自分でできることを少しずつ増やしていくためのサポートをします。
広い園庭には多くの遊具や乗り物、遊戯室には大きなブロックや積み木があり、先生や友達と一緒に自由に遊ぶことができます。
友達と一緒にごはんを食べる楽しさを知り、食前食後の手洗い・歯磨きなどの基本的生活習慣も楽しく身につけます。
ごちそうさまをしたあとは、お部屋でゆっくり過ごしたり、午前の遊びの続きをしたり、開放的に遊びを進めます。
「遊んだ物は片付ける」「先生や友達のお話は静かに聞く」など、自由な中でも守ることをみんなで考え、覚えていきます。
お片付けが終わると、帰りのお支度をします。そのあとは、みんなで歌を歌い、先生に本や紙芝居を読んでもらいます。
みんなで「さよなら!また明日!」
帰りのあいさつが終わったら、お迎え・分団・バスと各自降園します。
年間行事
- 4月
- ・入園式・園外保育
・身体測定(年中・年長)
- 5月
- ・身体測定(年少)
・春の遠足
・母の日プレゼント
- 6月
-
・名古屋市科学館
プラネタリウム(年長)
・内科、歯科検診
・プール開き
・父の日プレゼント
- 7月
- ・七夕まつり
・夏休み
・夏季休暇
- 8月
- ・夏季保育
・夏祭り
- 9月
- ・敬老の日手紙づくり
・避難訓練
- 10月
- ・運動会
・秋の遠足
・お芋ほり
- 11月
- ・造形活動参観日
・消防署見学(年長)
- 12月
- ・クリスマス会
- 1月
- ・おもちつき
・身体測定
- 2月
- ・節分集会
・生活発表会
・避難訓練
- 3月
- ・ひなまつり会
・お別れ遠足(年長)
・お別れ会
・修了式