
今日の給食


『今日のこんだて』
*アマランサスご飯
*ふりかけ
*青菜の味噌汁(小松菜、人参、高野豆腐、葱)
*生姜焼き、蒸しキャベツ(豚肉、生姜、玉ねぎ、板こんにゃく)
*ポテトサラダ(じゃがいも、玉ねぎ、人参、きゅうり、豆腐)
朝から年少さんは体操教室でした。給食の時間にはおなかペコペコになっているかな?生姜焼きでエネルギーをつけて週末を元気に過ごしてほしいです。

『今日のこんだて』
*押し麦ご飯
*ふりかけ
*茄子の味噌汁(茄子、玉ねぎ、カットわかめ、油揚げ、葱
*鶏の照り焼き(玉ねぎ)
*オクラの納豆和え(オクラ、大根おろし、納豆、じゃこ)
まだまだ暑い日が続いていますね。納豆和えにはオクラが入ります。オクラのネバネバは「ムチン」という栄養素で、ネバネバが胃粘膜を保護したり消化を助けたりしてくれます☆鼻や口の粘膜も強くするので、感染症からも体を守ってくれます。手足口病が少しずつ流行ってきています。食事にオクラやモロヘイヤ、長芋などのネバネバ食品を取り入れてみてください。

『今日のこんだて』
*小豆ご飯
*ごま塩
*五色の味噌汁(カットわかめ、玉ねぎ、人参、わかめ、油揚げ)
*ひじきの煮物(ひじき、人参、糸こんにゃく、大豆)
*白和え(豆腐、小松菜、人参、糸こんにゃく、ひじき)
今日は満月メニューです。乾物を食べると体の中の余分な水分や老廃物を体の外に出してくれます。毎日、忙しい日が続いているかと思います。子どもたちも暑い中、運動会の練習をがんばっています!満月の日は浄化が高まるので、体をゆるめて、リラックスして過ごしてくださいね。

『今日のこんだて』
*きのこと揚げの炊き込みご飯(しめじ、人参、枝豆、油揚げ)
*南瓜の味噌汁(南瓜、玉ねぎ、葱)
*鰆の西京焼き
*海苔納豆和え(大根、納豆、海苔、すりごま)
※副菜はトマトが入荷できなかったため、海苔納豆和えに変更しました。
今日は中秋の名月「お月見ですね〇」秋の収穫を感謝する日です。幼稚園では来月から新米が出る予定です。給食では来月の十三夜のご飯に幼稚園で収穫した栗が出せたら良いなと思っています。