![](https://www.fujiyamadai.ed.jp/images/bg_img.webp)
今日の給食
![](https://www.fujiyamadai.ed.jp/images/bg_img.webp)
2024年12月
![](https://www.fujiyamadai.ed.jp/cms/uploads/2024-12-09-11-14-21-216-728x546.jpg)
『今日のこんだて』
*アマランサスご飯
*ふりかけ
*切干大根の味噌汁(切干大根、白葱、えのき、葉葱、海苔)
*鶏と豆腐の俵蒸し(鶏ひき肉、豆腐、しめじ、葉葱)
*3色ナムル(小松菜、人参、しめじ)
今日の鶏と豆腐の俵蒸しは豆腐がたくさん入っていて、ふわふわした食感で食べやすい食感でした。スチームで蒸したあとにオーブンでこんがりと焼き目をつけます。豆腐は体を潤してくれる作用もあり乾燥する時期に摂りたい食品です。
![](https://www.fujiyamadai.ed.jp/cms/uploads/2024-12-06-11-55-11-211-728x546.jpg)
『今日のこんだて』
*きのこストック炊き込みご飯(舞茸、しめじ、エリンギ、切干大根、鶏肉)
*大根の味噌汁(大根、わかめ、高野豆腐、葱)
*豆腐のねぎ味噌焼き(葱、しめじ、干し椎茸、すりごま)
*胡麻ドレッシングサラダ(人参、大根、小松菜、しめじ、練りごま)
今日のご飯は10月に永原味佳先生がライブキッチンで教えてくれたきのこストックをつかった炊き込みご飯です。舞茸の香りが園庭まで香って、「おいしそうなにおいがする~!」と楽しみにしてくれていました。お米の甘みときのこの旨味がたっぷり入ったごはんでした☆
![](https://www.fujiyamadai.ed.jp/cms/uploads/2024-12-05-10-59-27-185-728x546.jpg)
『今日のこんだて』
*里芋ご飯
*ごま塩
*白菜の味噌汁(白菜、白葱、しめじ、油揚げ)
*鮭の甘麹焼き(大根おろし)
*海苔納豆和え(海苔、納豆、大根おろし)
今日は里芋ご飯でした。里芋のとろっとした食感がごはんと合い、甘みがあって美味しかったです。里芋はカリウムやマンガン、銅などの子どもたちが必要なミネラルも豊富です。またガラクランやムチンなどの水溶性食物繊維は粘膜を強くしたり、便秘の解消にも繋がります。
![](https://www.fujiyamadai.ed.jp/cms/uploads/2024-12-04-11-17-33-285-728x546.jpg)
『今日のこんだて』
*キヌアご飯
*ふりかけ
*カレースープ(玉ねぎ、キャベツ、人参、カットトマト、油揚げ、小松菜、春雨)
*鶏肉の味噌焼き
*玉ねぎドレッシングサラダ(玉ねぎ、大根、人参、小松菜)
鶏肉の味噌焼きは初めてのメニューです。味噌と甘酒で漬け込んだ鶏肉を焼いたシンプルなメニューでした。カレースープはカレー粉、しょうゆ、塩で味付けし葛粉でとじたスープです。葛粉が入ると寒い日に身体を温めてくれます。